ヘヴィーミュージックのための、究極のヘッドホン

🎧 メタルファンのために設計されたヘッドホン

H1Hは、元Sennheiserの伝説的エンジニア アクセル・グレルが、ヘヴィーミュージックのために設計したヘッドホンです。
27年以上のキャリアを持つ彼は、メタル特有の複雑な構成における“明瞭さ”の重要性に着目し、どんなリフやブレイクダウンも聴き逃さないチューニングを実現しました。

🔊 未体験のサウンドアーキテクチャ

8ドライバー構成
片側シェルに4基、左右で合計8基のドライバーを搭載(低・中音域用 ×2、高音域用ツイーター ×2)。音に厚みをもたらし、まるでライブ会場のような臨場感を実現します。

拡張された周波数特性
有線接続時は5Hz〜46kHzのレンジに対応。重低音のうねりから繊細なハイハットの抜けまで、すべてを余すことなく再現。

HellBlocker™ ノイズキャンセリング搭載
パッシブ+アクティブのハイブリッド方式で、外音を遮断しながらも、音楽本来のエッジはそのまま。
没入感を妨げるノイズから、あなたの音楽を守ります。

🎶 メタル専用のサウンドパフォーマンス

音楽メディアからも高い評価を獲得:

「HEAVYS H1Hは、ヘヴィーミュージックに最適な音響体験を提供する、本格派オーバーイヤーヘッドホンだ」 — SoundGuys

分離の良い中音域、抜けの良い高音域、そして何よりド迫力の重低音。
全帯域にわたってチューンされており、ボーカルもツインギターもツーバスも、すべてがクリアに響き渡ります。

🎨 デザインとカスタマイズ性

スナップ式の交換用シェル
TestamentやDeath Angelなど、名だたるバンドの公式アートをまとったシェルが登場中。自分の音楽趣向を、そのまま外観に反映できます。

頑丈なつくりと快適性
ラフに使っても壊れにくいタフ設計。耳に優しいクッション構造で、長時間のリスニングでも快適さをキープします。

🔋 接続性とバッテリー性能

多様な接続方式
Bluetooth 5.1対応(SBC / AAC / aptX Adaptive)に加え、USB-C・3.5mm有線接続も可能。あらゆる再生環境にフィット。

最長50時間のバッテリーライフ
1回の充電で約50時間再生可能。ライブ映像を観ながらの夜更かしも、長距離移動も、余裕でカバーします。


🏆 結論

スラッシュメタルでヘドバンしたい人も、プログレの世界観に没入したい人も。
H1Hは、あなたの音楽に“鋼の魂”を宿します。
圧倒的な音質、エンジニアのこだわり、そして自分だけのカスタマイズ。
メタル&ハードロック好きにとって、これはただのヘッドホンではありません。──音で語る、あなたの声明です。

https://theawesomer.com/photos/2024/04/heavys_h1h_headphones_2.jpg